1 賠償額が適正か診断します
交通事故は様々な損害項目があるだけでなく,慰謝料等相場がわかりにくい項目もあるため,相手方から提示された賠償額が適正かどうかを判断することは難しいと思います。
当事務所は,無料で提示された賠償額が適正か診断します。
提示された賠償額が適切かどうか疑問に思った方は,主に下の点に着目してみてください。
2 慰謝料の3つの基準
慰謝料の損害賠償額の基準には,自賠責基準,任意保険基準,裁判・弁護士基準の3つの基準があります。
自賠責基準とは,自賠責保険で用いられる基準です。
自賠責保険とは,最低限の被害者の補償を行うもので,自賠責基準に基づいて計算した損害額は他の基準と比較して最も低額となります。
任意保険基準は,保険会社が独自に算定した金額です。
保険会社には,「計算式に従って算出しています」「これが上限です」と言われてしまうこともありますが,任意保険基準はあくまで保険会社が独自に算出した金額に過ぎません。任意保険基準は,明確な基準があるわけではありませんが,弁護士に頼んだ場合よりも低額であることがほとんどです。
裁判・弁護士基準とは,過去の裁判例の積み重ねの下,弁護士会,裁判所が関わって作成した基準です。弁護士に依頼した場合,原則としてこの基準を用いて交渉をするため,金額の増加につながります。
そして,慰謝料の裁判・弁護士基準では,「慰謝料基準の比較」にあるような表を基準にして慰謝料を算定します。
提示された賠償額と比較してみてください。
3 請求できる損害項目を忘れていませんか。
交通事故で請求を検討すべき項目は数多くあります。
車両の修理代,治療費,傷害慰謝料,後遺障害に関する損害は,被害者自身が交渉している場合でも,請求を忘れることはまずない項目です。
しかしながら,損害項目は他にも数多くあります。
例えば,車両の買替費用,付添看護費,車両の評価損,車載物の損害など,自分では気付くことが難しい損害もあります。
また,休業損害などは請求していても額が著しく低い場合があります。
相手から提示された賠償の内訳には入っていないけれど,請求できるか疑問のある損害がある場合,一度ご相談ください。
4 自分の加入している保険を把握していますか。
交通事故の保険の仕組みは大変複雑です。
任意保険といっても,人身傷害保険,車両保険,搭乗者保険など,様々な保険があり,使える保険に気付かないこともあります。例えば,弁護士費用特約は,自分で入っていなくても,配偶者や同居の家族が加入していれば使えることがあります。
また,どの順番でどのように保険を使うかによって,補償を受けられる金額が変わってくることがあります。
このような複雑な仕組みを一から理解することは困難で,気づかないうちに損をしてしまう可能性もあります。
保険証券をご覧になって,使えそうな保険がないか,ご確認ください。