Author Archive

お客様アンケート

2021-07-13

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。
  方針等信頼してお任せできた。
 (自分で保険会社とやりとりしなくてよかった)

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。
  自分でやると大変そうだから。

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。
  勤務先と近いから。

4 その他,感想等,ご自由にお書きください。
  ありがとうございました。

ジャクソンテスト・スパーリングテストが陰性だとむち打ちの症状は軽いのか?

2021-07-12
被害者がむち打ち(頸椎捻挫)をした場合に,相手方の弁護士や保険会社から

ジャクソンテストやスパーリングテスト(神経症状テスト)が陰性だから,怪我の程度は軽いはずである。

と主張される場合があります。


この主張は,「レントゲン,CT,MRIで異常が無い(画像所見が無い)とむち打ちの症状は軽いのか?」と同じで,
完全に的を外しているものですが,やはり適切に反論できない弁護士が多いのもまた事実です。


そもそも,ジャクソンテストやスパーリングテストは椎間孔を狭め,神経根症の有無を確認するためのテストです。
神経根症とは,↓の図のように,(ざっくりいうと)椎間板などが変形して,神経根という部位を圧迫している症状をいいます

一方,むち打ちは神経,筋肉,腱といった軟部組織の損傷が中心であり,椎間板などの変形によって神経根が圧迫されるものではありません。
したがって,ジャクソンテストなどで椎間孔を狭めても,痛みが生じない=陰性なのは当然と言え,
むち打ちの痛みがないということにはなりません。


※)本稿は法律・医学的知識のない方向けに,かみ砕いたわかりやすい記載にするため,あえて100%厳密ではない表現をしている場合があります。
また,むち打ちでも画像上の異常所見がある場合や,神経根症を併発している場合もあり,その場合には別の反論が妥当します。
本稿の内容をそのまま個別の事件で主張した場合の責任は負いかねますので,必ず医学的に深い理解をしたうえでご主張いただきますようにお願いします。

レントゲン,CT,MRIで異常が無い(画像所見が無い)とむち打ちの症状は軽いのか?

2021-07-06

被害者がむち打ち(頸椎捻挫)をした場合に,相手方の弁護士や保険会社から

レントゲン,CT,MRIで異常が見られず,怪我の程度は軽いはずである。

と主張される場合があります。

この主張は完全に的を外しているものですが,適切に反論できない弁護士が多いのもまた事実です。

そもそも,むち打ちはいまだになぜ起きるのか,メカニズムは明確にはわかっていない(医学書院「今日の整形外科治療指針 第7版」100頁,2018)ため,交通事故の中でも最も難しい事件の一類型です。
しかしながら,交通事故の中で一番件数が多いのも事実であり,多くの弁護士がふわっとした知識のまま事件を処理してしまっています。

それでは,画像上異常がないとの主張に対しては,どのように反論すればよいのでしょうか。

むち打ちは神経,筋肉,腱といった軟部組織の損傷が中心であり,レントゲン,CT,MRIに異常が見られないのはむち打ちの前提にあたります。

したがって,相手の主張はこちらの主張の前提を繰り返しているだけであり,意味の無い主張である,と反論することが可能です。

例えるなら,骨折をしている被害者に対して,「今回は骨折の中でも骨が折れているだけなので,症状は軽いはずである。」と言っているのと同じです。

 

ただし,裁判官がこの点を理解しているとは限らないので,訴訟上は明確に指摘をすることが必用でしょう。

※)本稿は法律・医学的知識のない方向けに,かみ砕いたわかりやすい記載にするため,あえて100%厳密ではない表現をしている場合があります。
むち打ちでも画像上の異常所見がある場合もあり,その場合には別の反論が妥当します。
本稿を個別の事件で主張した場合の責任は負いかねます。

お客様アンケート

2021-07-01

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。
  後遺障害が認められ,損害賠償金が,当初に保険会社から提示された額の何倍にもなった。

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。
  友人にすすめられたから。(保険会社から提示された賠償金額があまりにも少額だったから。)

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。
  ネットで,交通事故に強い弁護士を調べたらつくば第一法律事務所が出てきた。
 また家から近かったから。

4 その他,感想等,ご自由にお書きください。
  本当に弁護士さんに依頼してよかった。

お客様のアンケート

2021-06-09

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。

 親身に相談に乗って下さったことです。

 想像以上の慰謝料もありがたかったですし,連絡を取る方法も多様でフルタイムで働く私にはとても助かりました。

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。

 一度目は友人に勧められたため。

 二度目は保険屋さんが事故相手の話し合いが難しいと考えた時,とっさに弁護士さんが浮かんだため。

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。

 友人に勧められた。

4 その他,感想等,ご自由にお書きください。

 事故で気持ちが落ち込んでいる中,話を聞いて下さったこと,心の心配もしてくださったこと,本当に心強かったたです。 

 又,何かの時はよろしくお願いします。

お客様のアンケート

2021-06-07

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。

 こちらが納得できる示談にして頂けました。煩わしい交渉も手続きも全て対応して頂けてとても助かりました。先生についていただけて安心できました。

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。

 保険会社の対応に不満があったため。

 過失割合について相談したかったため。

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。

 自宅から近かったのと電話対応が良かったです。実際にご相談にのっていただいて信頼がおけると思えたので決めさせて頂きました。

4 その他,感想等,ご自由にお書きください。

  色々と親身になって対応して下さり,ありがとうございました。

  初めての事故だったので不安でしたが先生のおかげで心強かったです。

お客様のアンケート

2021-06-04

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。

  担当の事務の方が感じ良く,ていねいに対応してくれました。

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。

  担当の保険会社の方が,感じ悪く,何度か電話で話しているのが嫌になったため。

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。

  交通事故で先生自身も辛い思いをされていたので,信頼できるかなと思ったため。

4 そのほか,感想等,ご自由にお書きください。

  対応して頂き,ありがとうございました。わずらわしさから解放されすべてお任せして良かったと思います。助かりました。

お客様のアンケート

2021-06-01

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。

  面倒な事務手続きや交渉等を全て担当の方がやって下さったので助かりました。示談金が予想以上に出たので有難かった。

  細かな対応ありがとうございました。

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。

  インターネットで事故等の示談について調べていたら,自分の知識不足を痛感し,相談しようと考えた。

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。

  居住地からの近さと,インターネットの口コミを見て決めた。

4 その他,感想等,ご自由にお書きください。

  つくば第一法律事務所さんにお願いすることができて大変よかったです。又困った事があったら相談したいです。

  ありがとうございました。

お客様のアンケート

2021-05-14

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。

 初めての事故でとても不安でしたが,丁寧にご対応して頂き,非常に助かりました。

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。

 相手方の当事者や保険会社の対応に不信感を抱き,賠償について不利になることを避けるため。

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。

 知人の紹介。

4 その他,感想等,ご自由にお書きください。

 相手方の賠償額が想像以上でとても満足のいくものでした。篠木先生はじめ真摯にご対応くださった事務の方のお陰です。大変お世話になりました。

お客様のアンケート

2021-05-13

1 当事務所に依頼して,満足した点,良かった点は何ですか。

 詳しくご説明いただき,親切にご対応いただきました。

 また,保険会社への対応は全てお願いできたところです。

2 事故について,弁護士に相談しようと思ったきっかけ,理由は何ですか。

 法律の知識がなく,事故を起こした際とても不安だったため。

3 当事務所を選ばれた理由は何ですか。

 交通事故専門とのことと場所です。

4 その他,感想等,ご自由にお書きください。

 この度は色々とお世話になりました。書くのは得意ではありませんが,感謝の気持ちでいっぱいです。持病もあり,外国人であるにも関わらず,優しく接して頂きありがとうございました。

« Older Entries Newer Entries »

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー